SETOUCHI MINKA

淡麗から濃醇まで味は多彩。岡山県の酒蔵・銘酒名鑑。

瀬戸内地域で造られる日本酒は「全国新酒鑑評会」などで金賞を獲得する銘柄も多く、そのレベルの高さには定評がある。瀬戸内の豊かな自然に育まれた海の幸・山の幸にも合う繊細な味わいが特徴で、理想の食中酒と評される銘柄も少なくない。そんな瀬戸内地域において、岡山県で醸し出される銘酒の数々と、各地の杜氏たちが培ってきた技と心意気を頑なに守りながら、独自の創意工夫と素材へのこだわり、現代技術との融合など、美味い酒造りへの探求に情熱を注ぐ老舗の酒蔵を紹介。

<取材・文/鎌田 剛史>

この記事を書いたのは…
瀬戸内民家シリーズの雑誌表紙

瀬戸内海沿岸の岡山・広島・山口・香川・愛媛・兵庫各県で家づくりを手掛ける腕利き工務店の情報に加え、瀬戸内の自然や気候風土、歴史、文化といった、瀬戸内で暮らす魅力を発信しています。さらに詳しく>

古代書物にも登場する「うまい酒のできる国」。

「万葉集」「歌林捨葉集」「播磨風土記」といった古代書物に記述があるように、岡山での酒造りは長い歴史に培われ、その味や製法技術は現代まで脈々と受け継がれている。岡山県は歴史的区分として「備前」「備中」「美作」の3つの地域に分けられる。県北の中国山地、県中部の吉備高原、県南の平野・丘陵地帯など、各地で地形や気候風土が異なり、食文化も異なることなどから、酒の味にも違いがある。淡麗(たんれい)型から濃醇(のうじゅん)型まで味は多彩で、淡麗辛口や甘口の酒は県南の備前・備中に、濃醇旨口の酒は県北の美作で多く見られる。

岡山県の老舗酒蔵・銘酒 11選。

<1915年創業> 宮下酒造 株式会社

極聖(きわみひじり)

旭川の伏流水を地下100mから汲み上げて仕込み水に使用。技術を継承した若手醸造社員たちが渾身の力を込めて酒造りにまい進している。

岡山市中区西川原184
086-272-5594
https://www.msb.co.jp
酒蔵見学可能(要予約)

<1934年創業> 有限会社 板野酒造場

きびの吟風(きびのぎんぷう)

昭和9年創業。但馬流の技術を生かし、一つ一つの工程に手を抜かず、心のこもった味わいのある酒造りを目指している。

岡山市北区一宮35
086-284-1161
https://www.ginpoo.com
時期により酒蔵見学可能
(要問合せ)

<1870年創業> 株式会社 板野酒造本店

二面(ふたも)

岡山の水と米の素材にこだわり、備中杜氏が創業からの味をかたくなに守り続けている。備中流酒造りの継承と発展に精進している。

岡山市北区大井2272
086-295-0025
https://www.futamo.jp
酒蔵見学可能(要問合せ)

<1923年創業> 赤磐酒造 株式会社

桃の里(もものさと)

大正12年創業。雄町米、朝日米など、備前の優良米を使った芳醇な酒を製造。蔵人全員が精進を重ね、一期一会の酒造りに励んでいる。

赤磐市河本 1113
086-955-0130
https://www.akaiwa.co.jp
酒蔵見学可能(要予約)

<1868年創業> 利守酒造 株式会社

赤磐雄町(あかいわおまち)

幻となっていた「雄町米」を農家などと一体となり復活。この雄町米を使った「赤磐雄町」の商品化にこぎ着けた。

赤磐市西軽部762-1
086-957-3117
https://www.sakehitosuji.co.jp
https://www.akaiwaomachi.com

<1830年創業> 髙祖酒造 株式会社

千寿(せんじゅ)

恵まれた環境の中で備前米を高度精白し、吉井川の伏流水をふんだんに使い、熟練した杜氏の技術によって吟醸酒の醸造に励む。

瀬戸内市牛窓町牛窓4943-1
0869-34-2002
http://www.kouso-senju.co.jp
酒蔵見学可能(要予約)

<1806年創業> 三冠酒造 有限会社

三冠(さんかん)

創業200年以上を誇る倉敷児島の老舗。米は全て県産の「雄町米」「朝日米」を使用。飲み飽きしない「名脇役に徹し、食事を主役にする酒」造りに取り組む。

倉敷市児島下の町2-9-22
086-472-3010 /
086-441-4440(店舗)
https://sankan.official.ec
酒蔵見学はシーズンにより可能

<1905年創業> 三宅酒造 株式会社

粹府(すいふ)

古代吉備文化発祥の地・総社の蔵元。酒造りに恵まれた環境の中で、高品質の米、高梁川の伏流水など、こだわりの酒造りに励む。

総社市宿355
0866-92-0075
http://suifu-miyake.jp
酒蔵見学可能

<1907年創業> ヨイキゲン 株式会社

碧天(へきてん)

キレの良い口当りの中に、雄町ならではの旨みとコクが広がる。果物を使ったリキュールや、甘酒なども製造している。

総社市清音上中島372-1
0866-94-0011
https://yoikigen.co.jp
酒蔵見学可能(要予約)

<1913年創業> 嘉美心酒造 株式会社

嘉美心(かみこころ)

「酒を作ることではメーカーだが、生きる上では消費者である」という原点の下、安心して口にできる本物を提供することを理念としている。

浅口市寄島町7500-2
0865-54-3101
https://kamikokoro.co.jp
酒蔵見学可能(要予約、有料)

<1918年創業> 芳烈酒造 株式会社

櫻芳烈(おうほうれつ)

岡山の米とミネラルを豊富に含んだ有漢川の伏流水を用い、一流の技術を持った杜氏によって程よい味とのどごしよい酒を造る。

高梁市有漢町有漢2535-1
0866-57-2003
http://www.houretu.jp
酒蔵見学可能(要予約)

<Tips>酒造りとの関わりが深い、酒の神様を祀る神聖な場所。

写真提供/嘉美心酒造 株式会社

奈良県の「大神神社」、京都府の「梅宮神社」「松尾大社」は、全国の酒造りに携わる人々から崇拝される「日本三大酒神神社」として知られており、中でも「松尾大社」は「日本第一酒造神」と呼ばれている。岡山県浅口市寄島町の「大浦神社」にある祠はこの「松尾大社」の分祀だといい、地元の蔵元である「嘉美心酒造」の二代目・藤井松三郎氏が招致したもの。地区内の杜氏たちの名が刻まれている大正9年建立の「松尾神社建築記念の碑」が立てられている。

酒の肴にもバッチリな岡山県の郷土料理「ばらずし」「ままかり」についての記事はこちら

瀬戸内の自然・文化・歴史・家づくりなど、地元情報が満載!
瀬戸内の新しいカルチャー&ハウジングマガジン!!
「SETOUCHI MINKA LIVING with NATURE 瀬戸内の自然と暮らす。」をチェック!

「SETOUCHI MINKA」の取材風景や本誌未掲載写真、メーキング動画などをInstagramで公開中!
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f646757ae2047b5e17da27ceb2017438-1024x230.jpg
トップページに戻る