SETOUCHI MINKA

【瀬戸内の名山】愛媛県の山に登ろう。

愛媛県には「名山」と呼ぶにふさわしい山が多数存在。そのラインアップは、標高1,000mを超える急峻な高峰から、地元住民の日常に溶け込み、いつでも気軽に登れる里山まで、実にバラエティ豊か。そんな愛媛県の中から、登山にオススメの山々を紹介。

<取材・文/鎌田 剛史>

写真/鎌田 剛史
この記事を書いたのは…
瀬戸内民家シリーズの雑誌表紙

瀬戸内海沿岸の岡山・広島・山口・香川・愛媛・兵庫各県で家づくりを手掛ける腕利き工務店の情報に加え、瀬戸内の自然や気候風土、歴史、文化といった、瀬戸内で暮らす魅力を発信しています。さらに詳しく>

訪れた人の心を惹きつける。愛媛県には魅力的な秀峰がいっぱい。

四国の北西部に位置する愛媛県。県南部には四国中央部を東西に横断する四国山地が広がっている。その中でも東予地域にある西日本最高峰・石鎚山(標高1,982m)をはじめとする石鎚山系は、標高1,500m以上の高峰が20座以上も連なる登山愛好家のメッカ。人の手が加えられていない豊かな原生林が広がり、希少な固有種を含む高山性植物と野生動物の宝庫でもある。岩がねじれ上がったように隆起した険しい山容、笹原に覆われたなだらかな尾根、緑深い原生林の中に続くトレイル、はるか遠くまで見渡せる眺望など、豊かな自然と絶景が訪れる人の心を惹きつけてやまない。四国を代表する仁淀川、吉野川の清流をはじめ、加茂川と「うちぬきの水」の源流地を抱き、山間を流れる豊富な水の流れが、面河渓に代表される雄大な渓谷や数多くの滝を形成している。

また、南予地域には滑床渓谷を取り囲むように標高1,000m級の山々が鎮座。宇和島市民に親しまれている鬼が城連山には、鬼が城山や三本杭、高月山といった峰々が美しい山容を見せている。

登山の醍醐味をとことん味わえる。愛媛県のおすすめ名山22座

石鎚山(いしづちさん)

◎標高:1,982m ◎ 所在地 :愛媛県西条市・久万高原町 ◎ 名山選定:日本百名山/四国百名山

写真/鎌田 剛史
西日本最高峰。日本百名山にも選ばれた名山。

西日本最高峰である愛媛県の石鎚山。最高地点の天狗岳への道は、西条市側のロープウェー山頂成就駅から登る成就ルートと、石鎚スカイライン終点の土小屋から登る土小屋ルートが一般的。ほぼ垂直の石崖を鎖で登るスリル満点の「鎖場」など、高山ハイクの醍醐味を存分に味わえる。このほか、眺望がもっとも美しいといわれる東陵ルートからも山頂を目指せる。役の行者の開山と伝わる修験の山であり、近代までは女人禁制だった。その名残から、現在も毎年7月1日は女性の登山は禁止されている。7月1日~11日には御山開きが盛大に行われ、白装束の信者がご神体とともに麓の石鎚神社本社から山頂の成就社に登る。

問い合わせ/

0897-52-1690(西条市観光振興課)

0892-21-1111(久万高原町 ふるさと創生課)

https://www.ishizuchisankei.com/

西日本最高峰・愛媛県「石鎚山」にある飛瀑「御来光の滝」への登頂リポートはこちら

瀬戸内の名山に登る。 ~愛媛県「石鎚山・御来光の滝」~


堂ヶ森(どうがもり)

◎標高:1,689m ◎愛媛県西条市・久万高原町 ◎名山選定:四国百名山

写真提供/西条市
石鎚山系の西端で威風堂々とそびえる山。

石鎚山系西端に位置する山。標高1,400m付近から山頂まで一面ササ原に覆われており、まるで広大な平原のよう。山頂からは、二ノ森~石鎚山にかけての絶景が望め、その壮大な美しさは訪れたすべての登山客を魅了する。

問い合わせ/0897-52-1690(西条市 観光振興課)
https://www.city.saijo.ehime.jp


二ノ森(にのもり)

◎標高:1,929m ◎所在地:愛媛県西条市・久万高原町 ◎名山選定:四国百名山

写真提供/西条市
タフなロングトレイルを強いられる愛媛県第二の高峰。

山頂付近はミヤコザサで覆われ、広大なブナの天然林が広がるなど、まさに自然の宝庫。山頂へは堂ヶ森の稜線沿いに東側へ縦走するルート、もしくは石鎚山から西ノ冠山を経て稜線を縦走するルートで向かうため、長い山岳歩行を余儀なくされる。

問い合わせ/0897-52-1690(西条市 観光振興課)
https://www.city.saijo.ehime.jp


瓶ヶ森(かめがもり)

◎標高:1,896m ◎所在地:愛媛県西条市 ◎名山選定:日本三百名山・四国百名山

写真/鎌田 剛史
「四国のパノラマ台」と呼ぶにふさわしい自然美。

どっしりとした山容の頂上一帯はササで覆われたなだらかな平原。モミやツガなどが群生し、白骨林がひときわ美しい景観を見せている。頂上までは山の中腹に「瓶ヶ森林道」が走っており、車やバイクで行くこともできる。

問い合わせ/0897-52-1690(西条市 観光振興課)
https://www.city.saijo.ehime.jp


伊予富士(いよふじ)

◎標高:1,756m ◎所在地:愛媛県西条市/高知県いの町 ◎名山選定:日本三百名山・四国百名山

写真提供/西条市
四国の名だたる名峰を望む稜線歩きは爽快。

西側から望む山容が富士山のように見えることが山名の由来。クマザサに覆われた見晴らしの良い稜線歩きは気分爽快だ。山頂から見渡せる360度の大パノラマは圧巻。石鎚山をはじめとする四国山地や瀬戸内海の絶景を堪能できる。

問い合わせ/0897-52-1690(西条市 観光振興課)
https://www.city.saijo.ehime.jp


寒風山(かんぷうざん)

◎標高:1,763m ◎所在地:愛媛県西条市/高知県いの町 ◎名山選定:四国百名山

写真提供/西条市
多彩な山野草が咲き乱れる「花の山」。

ショウジョウバカマ、アカモノ、シモツケソウ、イワカガミ、ギンバイソウなど、春から夏にかけてさまざまな山野草や高山性植物が咲き、山を鮮やかに彩る。笹ヶ峰との縦走路からは四国の山々を望みながら爽快な山歩きが楽しめる。

問い合わせ/0897-52-1690(西条市 観光振興課)
https://www.city.saijo.ehime.jp


笹ヶ峰(ささがみね)

◎標高:1,859m ◎所在地:愛媛県西条市/高知県いの町 ◎名山選定:四国百名山・日本二百名山

写真提供/西条市
古くから山岳信仰の拠点でもあるパワースポット。

石鎚山、瓶ヶ森と並び「伊予の三名山」に数えられる人気の山。山名はなだらかな曲線を描いた山頂部が一面のイブキザサに覆われていることに由来する。山頂には神を祭るほこらが鎮座し、7月には御山開き登拝も行われている。

問い合わせ/0897-52-1690(西条市 観光振興課)
https://www.city.saijo.ehime.jp


平家平(へいけだいら)

◎標高:1,692m ◎所在地:愛媛県新居浜市/高知県いの町・大川村 ◎名山選定:四国百名山

写真提供/新居浜市観光物産協会
爽快な山歩きを満喫できる静寂峰。

壇ノ浦の戦いに敗れた平家の落人が滞在したことからこの名が付いたといわれる。山頂までは杉・ヒノキの植林帯やブナ林、笹原と、標高が上がっていくごとに情景が移り変わり、登山者の目を楽しませてくれる。

問い合わせ/0897-32-4028(新居浜市観光物産協会)
https://niihama.info


西黒森(にしくろもり)

◎標高:1,861m ◎所在地:愛媛県西条市/高知県いの町 ◎名山選定:四国百名山

写真/鎌田 剛史
瓶ヶ森の東隣りに佇む円錐状の山。

山頂への登山道は、東側の「神鳴池」からと、西側の「吉野川源流の碑」からの2ルートがある。「瓶ヶ森林道」が走っているので、山頂までは短時間でたどり着ける。山頂直下はかなりの急登を強いられるため注意が必要だ。

問い合わせ/0897-52-1690(西条市 観光振興課)
https://www.city.saijo.ehime.jp


西赤石山(にしあかいしさん)

◎標高:1,625m ◎所在地:愛媛県新居浜市 ◎名山選定:四国百名山

写真/鎌田 剛史
別子銅山の往時を今に伝える歴史ロマンの薫る山。

ツガザクラやアカモノの大群生地があることで有名。山中に今も残る鉱山鉄道の廃線跡や、登山口のある東平地区の産業遺産群など、別子銅山のかつての繁栄を今に伝え、歴史ロマンの息吹を感じられる見どころが豊富にある。

問い合わせ/0897-32-4028(新居浜市観光物産協会)
https://niihama.info


東赤石山(ひがしあかいしさん)

◎標高:1,706m ◎所在地:愛媛県新居浜市・四国中央市 ◎名山選定:日本二百名山・四国百名山

写真提供/新居浜市観光物産協会
かんらん岩が剥き出しになった荒々しい岩峰。

赤石山系最高峰で、西赤石山と縦走する人も多い。道中には岩場や沢を渡る箇所もあり、登山の醍醐味を存分に味わえる。高山植物の宝庫としても有名。シーズンには岩場にゴゼンタチバナやキバナノコマノツメなど、多彩な草花が可憐に咲き誇る。

問い合わせ/0897-32-4028(新居浜市観光物産協会)
https://niihama.info


翠波峰(すいはみね)

◎標高:892m ◎所在地:愛媛県四国中央市 ◎名山選定:四国百名山

写真/鎌田 剛史
瀬戸内海や四国山地を一望する大パノラマが圧巻。

東西2つの峰からなる山。付近一帯に広がる約100haの「翠波高原」は自然公園として整備され、春には黄金色の菜の花、夏から初秋にかけては可憐な早咲きコスモスの花が咲き乱れる。山頂付近までは車でも上れる。

問い合わせ/0896-77-5003(四国中央市観光協会)
http://www.shikochu-kankou.jp


塩塚峰(しおづかみね)

◎標高:1,043m ◎所在地:愛媛県四国中央市/徳島県三好市 ◎名山選定:四国百名山

写真提供/愛媛県観光物産協会
パラグライダーやハイキングのメッカ。

徳島・愛媛県境にまたがる山頂付近には、豊かな高原状の台地「塩塚高原」が広がっており、四季折々の趣ある景観を眺めながらのんびり散策できる。キャンプ場なども整備され、アウトドアを思う存分満喫できる。

問い合わせ/0896-77-5003(四国中央市観光協会)
http://www.shikochu-kankou.jp


高縄山(たかなわやま)

◎標高:993m ◎所在地:愛媛県松山市 ◎名山選定:四国百名山

写真提供/松山市
伊予の豪族・河野氏の居城跡など、歴史ロマンを秘めた山。

古くから地元住民の信仰を集めてきた山で、寺院などの遺構が点在している。山頂一帯は「奥道後県立自然公園」に指定されており、壮大な眺望が迫る展望台が設置されている。春の新緑や秋の紅葉が山全体を鮮やかに彩る。

問い合わせ/089-948-6556(松山市 観光・国際交流課 ※高縄山展望台管理)
http://www.city.matsuyama.ehime.jp


楢原山(ならばらやま)

◎標高:1,041m ◎所在地:愛媛県今治市 ◎名山選定:四国百名山

写真提供/今治市
神秘の森と美人の湯を抱く「伊予の仙境」。

高縄山系の中央部に位置し、蒼社川本流と、支流である木地川に挟まれている。昔から神仏を祭る山として崇められ、道中には「蓮華寺跡」の石碑や、山頂に「奈良原神社跡」がある。登山後は麓の「鈍川温泉」で疲れを癒やせる。

問い合わせ/0898-55-2211(今治市役所玉川支所)
https://www.city.imabari.ehime.jp


大川嶺(おおかわみね)

◎標高:1,525m ◎所在地:愛媛県久万高原町・内子町 ◎名山選定:四国百名山

写真提供/愛媛県観光物産協会
なだらかな稜線が果てしなく続く緑の高原。

四国カルストの北端に位置する大川嶺連峰のひとつ。春の新緑、初夏のミツバツツジの群生、秋のススキなど、四季折々の美しい景色が見られる。5~10月には牛が放牧され、爽快な風を感じながら牧歌的な風景を堪能できる。

問い合わせ/0892-21-1192(久万高原町観光協会)
https://kuma-kanko.com


大野ヶ原(おおのがはら)

◎標高:1,402m ◎所在地:愛媛県西予市 ◎名山選定:四国百名山

写真/鎌田 剛史
広大な牧草地にサイロや木造小屋が点在する酪農エリア。

「四国カルスト」西部に位置する。周辺地域では酪農が盛んで、カルストを利用した牧草地が一面に広がっている。最も高所の「源氏ヶ駄馬」では、吹き抜ける風を全身で感じながら、広大な草原を一望できる。

問い合わせ/0894-62-6437(西予市観光物産協会)
https://seiyojikan.jp


五段高原(ごだんこうげん)

◎標高:1,455m ◎所在地:愛媛県久万高原町/高知県梼原町 ◎名山選定:四国百名山

写真/鎌田 剛史
「日本のスイス」とも称される牧歌的な風景に心癒やされる。

「四国カルスト」中央部の「姫鶴平」から近くに広がる高原。周辺には「巨人の足跡」と称される大小の窪地(ドリーネ)が点在。三角点のある頂上部分は「五段城」とも呼ばれている。白い岩肌の石灰岩が点在する大草原の景色は圧巻。

問い合わせ/0892-21-1192(久万高原町観光協会)
https://kuma-kanko.com


三本杭(さんぼんぐい)

◎標高:1,226m ◎所在地:愛媛県宇和島市 ◎名山選定:日本三百名山・四国百名山

写真提供/宇和島市観光物産協会
江戸時代に藩の境界杭が立てられていた山。

江戸時代に宇和島・伊予吉田・土佐各藩の境界を示す杭が山頂近くにあった。見晴らしの良い山頂一帯は広く平坦だが、「滑床渓谷」に臨む北斜面は急峻。山肌はブナの天然林に覆われ、稜線沿いにはアケボノツツジ、シャクナゲ、ヤマツツジなどが見られる。

問い合わせ/0895-22-3934(宇和島市観光物産協会)
https://www.uwajima.org


高月山(たかつきやま)

◎標高:1,229m ◎所在地:愛媛県宇和島市・鬼北町 ◎名山選定:四国百名山

写真提供/宇和島市観光物産協会
四国西南地域に連なる「南予アルプス」の最高峰。

足摺宇和海国立公園にあり、ブナの原生林が豊かで登山道が整備されている。山頂へは「黒尊スーパー林道」を使い、梅ヶ成峠から約1時間の道のりだが、山頂直下はロープを使って進む急坂が最後の難所として待ち構えている。

問い合わせ/0895-22-3934(宇和島市観光物産協会)
https://www.uwajima.org


鬼が城山(おにがじょうやま)

◎標高:1,151m ◎所在地:愛媛県宇和島市 ◎名山選定:四国百名山

写真提供/宇和島市観光物産協会
雄大でどっしりとした風格。宇和島市民に愛される名山。

宇和島市街の東に位置し、市民に広く親しまれている山。穏やかな丸みを帯びた山頂付近には、深い山にのみ生育するツクシシャクナゲの群落があり、冬には樹氷も見られる。尾根からは宇和島市街や宇和海、九州の山々まで一望できる。

問い合わせ/0895-22-3934(宇和島市観光物産協会)
https://www.uwajima.org


篠山(ささやま)

◎標高:1,065m ◎所在地:愛媛県愛南町/高知県宿毛市 ◎日本三百名山・四国百名山

写真提供/愛南町
アケボノツツジが咲きほこる修験の霊山。

古くから山岳信仰の霊地として知られ、山頂には「篠山神社」が鎮座する。7合目付近にある落差約50mの「白滝」も見所。4月下旬から5月上旬にかけてはアケボノツツジやシャクナゲの花が咲き、多くの登山客でにぎわう。

問い合わせ/0895-84-2211(愛南町役場一本松支所)
http://ehime-sasayama.jp

<Tips>愛媛県にある「四国百名山」

「四国百名山」は、四国4県にある名山100座で、2000年に四国百名山会によって選定された。そのうち愛媛県内から選定されている名山は39座ある。

■1.石鎚山(いしづちさん)西条市・久万高原町 標高/1,982.0m ■2.堂ヶ森(どうがもり)西条市・久万高原町 標高/1,689.4m ■3.二ノ森(にのもり)西条市・久万高原町 標高/1,929.6m ■4.岩黒山(いわぐろやま)西条市・久万高原町 標高/1,745.9m ■5.筒上山(つつじょうさん)久万高原町 標高/1,859.6m ■6.瓶ヶ森(かめがもり)西条市 標高/1,896.5m ■7.伊予富士(いよふじ)西条市 標高/1,756.2m ■8.寒風山(かんぷうざん)西条市 標高/1,763.0m ■9.笹ヶ峰(ささがみね)西条市 標高/1,859.6m ■10.平家平(へいけだいら)新居浜市 標高/1,692.7m ■11.西黒森(にしくろもり)西条市 標高/1,861.0m ■12.佐々連尾山(さざれおやま)四国中央市 標高/1,404.2m ■13.笹ヶ峰(ささがみね)四国中央市 標高/1,015.9m ■14.西赤石山(にしあかいしやま)新居浜市 標高/1,625.8m ■15.東赤石山(ひがしあかいしやま)四国中央市・新居浜市 標高/1,706.2m ■16.二ツ岳(ふたつだけ)四国中央市 標高/1,647.3m ■17.赤星山(あかぼしやま)四国中央市 標高/1,453.2m ■18.豊受山(とようけやま)四国中央市 標高/1,247.4m ■19.翠波峰(すいはみね)四国中央市 標高/889.6m ■20.塩塚峰(しおづかみね)四国中央市 標高/1,043.3m ■21.石墨山(いしずみさん)久万高原町 標高/1,456.5m ■22.皿ヶ嶺(さらがみね)東温市・久万高原町 標高/1,278.0m ■23.高縄山(たかなわさん)松山市 標高/993.2m ■24.楢原山(ならばらさん)今治市 標高/1,041.0m ■25.明神ヶ森(みょうじんがもり)松山市・東温市 標高/1,217.0m ■26.東三方ヶ森(ひがしさんぽうがもり)今治市・西条市・東温市 標高/1,232.8m ■27.鷲ヶ頭山(わしがとうざん)今治市 標高/436.3m ■28.壺神山(つぼがみやま)伊予市・大洲市 標高/970.8m ■29.高森山(たかもりやま)宇和島市・西予市 標高/635.0m ■30.大川嶺(おおかわみね)久万高原町・内子町 標高/1,525.2m ■31.中津明神山(なかつみょうじんやま)久万高原町 標高/1,540.6m ■32.大野ヶ原(おおのがはら)西予市 標高/1,402.9m ■33.五段高原(ごだんこうげん)久万高原町 標高/1,455.8m ■34.天狗ノ森(てんぐのもり)久万高原町 標高/1,485.0m ■35.三本杭(さんぼんぐい)宇和島市 標高/1,226.1m ■36.高月山(たかつきやま)宇和島市・鬼北町 標高/1,229.2m ■37.鬼がヶ城山(おにがじょうやま)宇和島市 標高/1,151.0m ■38.篠山(ささやま)愛南町 標高/1,065.0m ■39.譲が葉森(ゆすりがはもり)宇和島市 標高/1,016.0m

<Tips>四国3県を分かつ山がある。

◎三傍示山(さんぼうじさん) 四国中央市/標高1,157.8m

「傍示」とは境界を意味する言葉で、伊予・阿波・土佐の三国の境界に位置していることから、「三傍示山(さんぼうじさん)」と呼ばれるようになったという。山頂は徳島県三好市と愛媛県四国中央市との境界尾根にあり、そこから尾根を伝って約 200m 南進したところに、高知県大豊町との境界「三県境」がある。

愛媛県の名山に行ってみよう。

森林面積が県土の70%にも及び、四国を代表する山岳地帯・石鎚山系を有する愛媛県。西日本最高峰の「石鎚山」をはじめとする険しい山から、なだらかで登頂しやすい山まで多彩。上級者から初心者までレベルに合わせた登山を楽しめる。

豊かな自然の息吹を感じ、絶景を眺めながら、あなたにとって最適なLiving with Natureを見つけよう。

ただし、登山の準備や心得は事前にしっかりと理解・把握しておくことも忘れずに。

豊かな自然に包まれた山道をダイナミックに疾走!愛媛のおすすめ山岳ドライブルートはこちら

瀬戸内の自然・文化・歴史・家づくりなど、地元情報が満載!
「SETOUCHI MINKA LIVING with NATURE 瀬戸内の自然と暮らす。」をチェック!

「SETOUCHI MINKA」の取材風景や本誌未掲載写真のほか、瀬戸内各県の最高峰へアタックした登山動画などをInstagramで公開中!
トップページに戻る